日の出 投稿日:2016年01月15日 投稿者:okuraaudio どういう訳か今頃になって元旦の初日画像?が届きました 芥子山からの撮影でしょうが近年では一番いいかも・・ もうお正月も終わりです仕事・仕事 関連記事 良く効きます 良く効きますが痛み止めではありません・・ SIXTH ELEMENT社から新発売になったR-755Quantum Ringです。 出力管KT88/6550等に最適で高活性化に伴う大幅な音質改善が期待できます。 エネル […] 投稿日:2020年03月17日 投稿者:okuraaudio Good Sound 1973年ごろのマッキントッシュMC2300パワーアンプ 本機は本国仕様で電源電圧は120Vです。 100Vでも使えるとか聞いたこともありますが 2割も電圧が低くければ音への影響は間違いなく出ます。 インプット端子はRC […] 投稿日:2018年06月07日 投稿者:okuraaudio フィルム デジカメ時代になっても未練があって捨てられなかったリバーサルフィルム。 久しぶりに出してみるとVelviaの有効期限1992・2 PROVIA1999・3ではや19年経過していました。 フィルム一眼レフは2台ありますが期 […] 投稿日:2018年03月02日 投稿者:okuraaudio
良く効きます 良く効きますが痛み止めではありません・・ SIXTH ELEMENT社から新発売になったR-755Quantum Ringです。 出力管KT88/6550等に最適で高活性化に伴う大幅な音質改善が期待できます。 エネル […] 投稿日:2020年03月17日 投稿者:okuraaudio
Good Sound 1973年ごろのマッキントッシュMC2300パワーアンプ 本機は本国仕様で電源電圧は120Vです。 100Vでも使えるとか聞いたこともありますが 2割も電圧が低くければ音への影響は間違いなく出ます。 インプット端子はRC […] 投稿日:2018年06月07日 投稿者:okuraaudio
フィルム デジカメ時代になっても未練があって捨てられなかったリバーサルフィルム。 久しぶりに出してみるとVelviaの有効期限1992・2 PROVIA1999・3ではや19年経過していました。 フィルム一眼レフは2台ありますが期 […] 投稿日:2018年03月02日 投稿者:okuraaudio