美音 投稿日:2016年11月01日 投稿者:okuraaudio アナログプレーヤー2-Xperience JPNを知人宅へ納入しました。 当方であらかじめセッティングしてから納入したのですがそれでも 結構面倒でかなりの時間を要してしましました。 その反面音は滑らかで気品あるヨーロッパサウンドが展開され「ホッ」 主にクラシックを楽しむユーザーにはお勧めです。 関連記事 真っ黒 1930年代にRCA社が製造した真空管に金属管メタルチューブがあります。 諸事情により長く製造されることなく終了していますがその古典球である 5T4(整流管)と6L6Y(出力管)をPPで搭載したパワーアンプが完成しました […] 投稿日:2017年03月21日 投稿者:okuraaudio rega regaのアナログプレーヤーPlanar 6 MCカートリッジAnia搭載タイプ 本体右側は電源ユニット 後ろはMCカートリッジ専用フォノイコライザーアンプ MM かMCカートリッジ選択の他カートリッジレスの3タイプあり […] 投稿日:2017年11月16日 投稿者:okuraaudio 可搬型PAシステム dB Technologies ES503システムを聞きました。 スタイルからは想像もできないくらいの 音場感・帯域バランスの良さに正直びっくりでした。 最大出力1000Wもデジタルアンプで1.5Aの消費電力は超経済的で […] 投稿日:2017年09月06日 投稿者:okuraaudio
真っ黒 1930年代にRCA社が製造した真空管に金属管メタルチューブがあります。 諸事情により長く製造されることなく終了していますがその古典球である 5T4(整流管)と6L6Y(出力管)をPPで搭載したパワーアンプが完成しました […] 投稿日:2017年03月21日 投稿者:okuraaudio
rega regaのアナログプレーヤーPlanar 6 MCカートリッジAnia搭載タイプ 本体右側は電源ユニット 後ろはMCカートリッジ専用フォノイコライザーアンプ MM かMCカートリッジ選択の他カートリッジレスの3タイプあり […] 投稿日:2017年11月16日 投稿者:okuraaudio
可搬型PAシステム dB Technologies ES503システムを聞きました。 スタイルからは想像もできないくらいの 音場感・帯域バランスの良さに正直びっくりでした。 最大出力1000Wもデジタルアンプで1.5Aの消費電力は超経済的で […] 投稿日:2017年09月06日 投稿者:okuraaudio