好調進化?
メタル管6L6Yppパワーアンプがほぼ納得のいく音に仕上がったので今度は CDプレーヤーとDAコンバーターをフローティングさせDAコンバーターのバランス出力を トランスでシングル伝送に変換して6L6Yppパワーアンプにプ […]
投稿日:2017年03月23日 投稿者:okuraaudio
真っ黒
1930年代にRCA社が製造した真空管に金属管メタルチューブがあります。 諸事情により長く製造されることなく終了していますがその古典球である 5T4(整流管)と6L6Y(出力管)をPPで搭載したパワーアンプが完成しました […]
投稿日:2017年03月21日 投稿者:okuraaudio
どっちも良好
SPEC RSP-AZ1展示しましたRSP-701との比較試聴できます。 (左)701(右)AZ1 オクタルベース真空管用カーボンスペーサーも良好です。
投稿日:2017年03月17日 投稿者:okuraaudio
またかよ・・
リアルサウドプロセッサーRSP-AZ1が3月中旬発売になります。 現行の701の好評判が冷めやらぬうちにまたかよ~と困惑しましたが 電子部品は常に進化しており最適な部品チェックの研究成果が このAZ1に込められているとい […]
投稿日:2017年03月07日 投稿者:okuraaudio
単純比較
DENONのDCDSX11とDCD2500NEを単純に聞き比べてみました。 DCDSX11 DCD2500NE SX11は2500NEの上級機で重量20Kgオーバーと重力級なので 自作フローティングボードではやや不安定に […]
投稿日:2017年03月02日 投稿者:okuraaudio