弩級の拘り❺
投稿日:2018年11月06日 投稿者:okuraaudio
最後はA氏が長年愛用のZAIKA管球式(安斉勝太郎氏設計製作)アンプです。
A氏はこのアンプとの出会いがなかったらここまでやる気は起きなかっただろうと語ります。
スペックにとらわれず音楽を奏でる心臓部ともいえるアンプがどうあるべきかを
早くに確立させていたZAIKA AUDIO LABORATORYのアンプがA氏の核となっているのです。
WE310A使用のイコライザーアンプ/プリアンプ/チャンネルデバイダーを駆動する
ZAIKA6550仕様100Vジェネレーター3碁(トータル4基)
出力管845は32本に火が入る壮絶な2WAYマルチアンプ用パワーアンプ
消費電力も桁違いですが十分な電力を供給できる環境にあることも幸いしています。
(今気になっているのがPSオーディオのP20パワープラントx2碁だそうです)
中高音域パワーアンプはZ5300PP+Z845ppブースターアンプ
低域用パワーアンプはWE350BPPドライブZ845PPアンプ+ALTECファイナルステージ専用パワーアンプ
(水銀整流管使用のALTEC A287F 845PPパワーアンプZAIKA仕様)
これだけ壮大な装置ですが消耗品交換程度の不具合のみで長期に渡り大きな故障は一切ありません。
(現在の半導体アンプは使用頻度にもよりますが5年も故障が無ければ長寿命・・)
真空管を極めた一級のアンプ職人が手掛けたアンプならではの信頼性の証です。
「弩級の拘り」とりあえず紹介終わります。
当店のALTEC A5ホーン型スピーカーはA氏曰く「水鉄砲」です・・・確かに!!