古典球チェック 投稿日:2020年12月24日 投稿者:okuraaudio 次の古典球チェックのため知人製作の6B4GPPアンプを借用しました。 基本回路はZAIKA型のセルフバイアス方式でソケット変更等により 5300/300BPPパワーアンプとしても楽しめるようになります。 落ち着いた安堵感漂うトーンに完成度の高さを感じました。 12月28日(月)~1月6日(水)を休業します。 皆さま良いお年をお迎え下さい。 関連記事 CDスタビライザー 各社から発売されているCD用のスタビライザーには以前からいろんなタイプがあります。 今回2種類のカーボン製を聴いてみたのですがどちらもディスが回転するときの 不要共振が抑えられ聞きやすい音になるのは共通していましたが カ […] 投稿日:2017年06月02日 投稿者:okuraaudio いいね!! 綺麗なパイオニアのフルオートレコードプレーヤーですが期待を裏切る良い音がするので 調べてみるとやはり単純な使い勝手優先のフルオートプレーヤーではありませんでした。 プレーヤーはかくあるべしという姿を徹底して追求した音質最 […] 投稿日:2018年08月22日 投稿者:okuraaudio 良品中古情報 ZAIKA直熱三極管6B4Gシングル・ステレオパワーアンプ 整流管5U4Gx1 ドライバー管310Ax2 6B4Gx2 出力管ソケットとフィラメント電圧を変更すれば 300Bパワーアンプになります。 使用時 […] 投稿日:2016年02月03日 投稿者:okuraaudio
CDスタビライザー 各社から発売されているCD用のスタビライザーには以前からいろんなタイプがあります。 今回2種類のカーボン製を聴いてみたのですがどちらもディスが回転するときの 不要共振が抑えられ聞きやすい音になるのは共通していましたが カ […] 投稿日:2017年06月02日 投稿者:okuraaudio
いいね!! 綺麗なパイオニアのフルオートレコードプレーヤーですが期待を裏切る良い音がするので 調べてみるとやはり単純な使い勝手優先のフルオートプレーヤーではありませんでした。 プレーヤーはかくあるべしという姿を徹底して追求した音質最 […] 投稿日:2018年08月22日 投稿者:okuraaudio
良品中古情報 ZAIKA直熱三極管6B4Gシングル・ステレオパワーアンプ 整流管5U4Gx1 ドライバー管310Ax2 6B4Gx2 出力管ソケットとフィラメント電圧を変更すれば 300Bパワーアンプになります。 使用時 […] 投稿日:2016年02月03日 投稿者:okuraaudio