ブログ ちょい聴き 特殊帯電防止材を使用しケーブルから発生する静電気を減少し 様々な外部ノイズから保護するというケーブルアイソレーターをちょい聞きしました。 他社にも似たようなケーブルインシュレーターがあり愛用者は結構います。 プリパワー間... 2022.05.21 ブログ
ブログ 試聴 SAECのアルミ合金「アルハイス」を採用したターンテーブルマットSS-300MK2を スタビライザーに同社のSRS-9を使用し現在当店で採用しているAcoustic Reviveの RTS-30マットと比較試聴してみました。 ... 2022.05.13 ブログ
ブログ ZAITRON300BPP ZAIKAの選別球ザイトロン300Bをプッシュプルで使用したモノアンプ。 音楽を暖かい雰囲気で艶々した満ちた表情で聴かせることに重点を置いて 戦前からのアンプエンジニア安斉勝太郎が設計した優雅で優美なアンプです。 プリア... 2022.04.26 ブログ
ブログ 静電気除去ブラシ ユキム初代のオーディオ用静電気除去ブラシを長期間使用していましたが ブラシ部が摩耗し繊維も抜け始めたので最新型ASB-2 ionを採用しました。 コロナ放電とイオン放射による驚くほど高い除電効果を実感しています。 このA... 2022.04.15 ブログ
ブログ 第三世代の出力管か・・ N氏がスペア管として購入した英国PM社6550C MQ(4本) ピークカソードエミッションを増加させた新しいカソード素材 金メッキグリッド、新しいトライプレートアノード及び 正確なグリッド/スクリーンのアライメント構成と... 2022.04.10 ブログ
ブログ 春雨 しばらく休業している間にすっかり春になりました。 今日は雨で向こうの山も霞んでいます。 雨が上がれば桜も満開に向かって一気に開き一時の陽気に誘われますが 裏腹に毎日続く暗いニュース・・・ 平穏で明るい世の中なんて理... 2022.03.26 ブログ
ブログ 春うらら 寒かった冬も終わりでしょうか春の訪れを感じるようになりました。 コロナも戦闘もない春うららを待ちわびる毎日ですが 3/6日~3/23日を都合により休業します。 よろしくお願いいたします。 2022.03.03 ブログ
ブログ 調整中 Z300B/Sモノラルパワーアンプを調整しています。 300Bは差し替え時にハムバランス調整は必要ですが 電流調整は不要のセルフバイアス方式です。 同社のSR-6/SR-7系プリアンプで本領発揮 出力:8W+8W ... 2022.02.22 ブログ
ブログ SR-6G Customize ZAIKA SR-6G Customコントロールアンプ ZAIKAオーディオラボ「安斉勝太郎」発案による元祖SRPP回路搭載 ストック品がリファインされ久しぶりの登場となりました。 フォノ及びライン共にSRPP回路は標準... 2022.02.01 ブログ
ブログ 逸品 出力管に6L6-Y(耐震構造)メタルチューブをシングル使用したプリメインアンプ メタル管の個性を声の張りに絶妙に生かした安斉勝太郎の逸品です。 LPレコードを楽しむフォノイコライザー及び左右独立トーンコントロール機能搭載 ... 2022.01.22 ブログ