修理完了
FOSTEX FW405ウーハーのエッジ交換修理が完了しました。 接着剤を剝がすのが大変だったそうですが綺麗に仕上がっています。 エッジの交換修理はJBLなど現在ほぼ可能となっていますが コーン紙交換となると話は別で機種 […]
My Room
zaika の超アンプマニアX氏のMyRoom 機器は前後左右びっしりです。 zaikaアンプはいったい何台あるのでしょうか? コメントのしようがありません十分でしょう・・・
整備完了
ZAIKA6550x8管球式ゼネレーターを整備しました。 正弦波60Hz出力100W~ 商用電源では得られない滑らかでしなやかな音質が魅力です。 レコードプレーヤーの電源に使用すると6550の音がします。
満開
今が満開の西方寺枝垂れ桜 平年より色付きがいいように見えますが 今日の雨には耐えたのでしょうか エッジ交換依頼 FOSTEX FW405ウーハーユニット ラッフェル あるがまま電源ケーブル登場
高額カートリッジを凌ぐ効果?
ACOUSTIC REVIVE のRTS-30ターンテーブルシートと通常のゴム製シートを 改めて聞き比べてみましたがRTS-30は素材の癖や色付けを感じさせません ゴム製シートでは意外にも不自然な硬質さを感じてしまいまし […]
修理完了
JBL4344のMIDBASS 2122Hのエッジ交換修理が完了しました。 さすが手慣れたプロの仕事で完璧な仕上がりです。 これでこの先10年は大丈夫と思いますが設置環境が良くなったので もっと伸びるのではと思われます。 […]
試聴
SAECの新導体PC-Triple Cを採用した電源ケーブル(1.5m)3機種を試聴しました。 価格は税別¥41.500~¥420.000 プラグはいずれもフルテック製を採用して制振/導通特性を向上させています。 ハイエ […]
修理
JBL2122Hユニット2個のエッジ交換依頼品です。 このユニットは4344スピーカーのMIDBASSで交換は2度目です。 ウレタン製のエッジは設置環境にもよりますが大体10年位でダメになります。 こちらは […]
八朔
毎年八朔を生産出荷している知人から規格外の八朔を今年も頂戴しました。 爽やか甘みと酸味に最近は嵌り八朔を食べると普通のみかんがただ甘いだけで 食べ応えが無いようにさえ感じるようになりました年のせいでしょうかね。 オーディ […]
修理完了
知人がフェアチャイルド社(米)のSM1/SM2カートリッジを修理しました。 1959~頃のMM型で知人はこのカートリッジを特注MM型トランスでさらにトルクアップします。 MC型を聴いているようなその説得力あるサウンドは圧 […]