ブログ 月 2~3日前に442年ぶりに皆既月食があると報道されていましたが特に・・・ ところがNHK19:00のTVニュースでこれから始まるというのを見て 急にカメラを向ける気になり久しぶりに長く重いレンズを取り出しました。 (2x... 2022.11.09 ブログ
ブログ ?・・ コントロールアンプのアース端子に、ある仮想アースを接続して聴いてみた。 鉱石からのマイナスイオンと高純度銅材によりグランド電位を安定させるらしい。 音は静かになって確かな効果は認めるが(1基¥198.000税込み/接続ケーブル... 2022.10.13 ブログ
ブログ これは有りか コンビニに立ち寄ったら後から来た車の兄ちゃんが店内に入るのかと思いきや しっかり入ったゴミ袋を入口のゴミ箱に放り込んで即立ち去った。 以前よく行ってたコンビニは入口のゴミ箱がいつのまにか消えていた。 そいえば最近ゴミ箱を... 2022.09.30 ブログ
ブログ 優秀プリメインアンプ ROTELオーディオのプリメインアンプを試聴しました。 1970年代に販売した事がありますが競って表舞台に登場する事は少ない 知る人ぞ知る静かなる国産アンプメーカーの印象がありました。 現在は多国籍企業の様相ですが主要部... 2022.09.17 ブログ
ブログ 新型仮想アースボード FSLの新型仮想アースボードを展示導入しました。 ガラスフェノール両面銅箔基盤使用 W450xD360xH1.6(mm) 税込価格¥16.500とリーズナブルですがその価格対効果は予想外のすばらしさで 過去の製品に感じる... 2022.09.02 ブログ
ブログ 修理 TRN super12を修理しました(電源入らずヒューズ焼損) 整流用ブリッジダイオードと整流管が共に不良で交換しました。 出力管6BQ5の電流値は良好でありクリーニングし修理完了 当時このクラスでは当店で最も人気の高... 2022.08.26 ブログ
ブログ 打ち水 午後3時半ごろ事務所入口の温度計は34℃を超えていました。 (温度計は昼前からは日陰になるところに設置しています) そこで久しぶりに打ち水でどれくらい温度が下がるか 散水ホースでそこら中に水を撒いてみました。 10... 2022.08.09 ブログ
ブログ 耐荷重50Kgフローティングボード RELAXA 750は8個の強力なネオジウム・マグネットを装着し、最大50kgまでの機器をフローティング可能にしています。8mm厚の強化ガラスは、ベース部と同じ8個のマグネットを装着した10mm厚サブシャーシにしっかりと固定されています。... 2022.08.04 ブログ
ブログ 偏心検出スタビライザー レコードの偏心による回転ムラがこれほど音のクォリティーを妨げていたとは・・・ 知人と数枚のレコードを聞いて唖然とするしかありませんでした。 調整後に再スタートしてみるとその差は歴然 ・・圧倒的なクォリティーアップに唖然 ... 2022.07.29 ブログ
ブログ クォリティーアップ SPECから新しく発売された低域専用リアルサウンドプロセッサーRSP-W1試聴中 (画像左からRSP-W1 RSP-AZ1 RSP-701) スピーカーのバイワイヤー端子の低域側端子にW1を接続し高域側端子にAZ1を接続 ... 2022.07.14 ブログ