ブログ 東方便り❹ 今ひそかなレコードブームだそうである。アメリカではレコードの生産がCDを抜いたとか何かの記事に出ていた。レコード再生の面白さは目の前でレコードが回転して針がトレースし回転につれて多少上下する様であろう。肝心の音はプレーヤーのモーターロゴを... 2022.12.22 ブログ
ブログ 修理 Marantz7型を模倣したハム音の出る作者不明のプリアンプを知人から預かりました。実用的には問題ないようでしたが別のエンジニアに預けて点検し回路を少し変更しZAIKA型でハムの出ないアンプに仕上げました。プリパワー間のRCAケーブルに片... 2022.12.14 ブログ
ブログ つぶやきカレンダー 再新築した親族から来年の壁掛けカレンダーはもう要らないと・・・壁にごちゃごちゃ掛けたくないしスマホで事は十分足りると・・・そうかもしれないが・・・確かに最近カレンダー不要論はよく耳にするようになった。当店のユーザーでも要らないという人が増... 2022.12.06 ブログ
ブログ 東方だより❸ 私の愛した名器(迷器)たち(年代及び型番は定かではない)■初めての電蓄・1961年(昭和38年)ナショナルポータブル電蓄・6450円 親に無理を言って買ってもらった。■初めてのコンポーネントステレオ1973年(昭和48年)スピーカーサンス... 2022.12.01 ブログ
ブログ 修理 1973年ごろの古いパワーアンプMarantz Model 250の入力端子を修理しました。両CH共にぐらぐらで時にアースが浮いて大きなノイズが発生します。別物端子が安易に取り付けれた状態で年月が経過していましたが音は思いの外悪くありませ... 2022.11.25 ブログ
ブログ 独り言 東方便り❷を掲載して自分にも思い当たることがあります。病院の処方箋は普段は行きつけの薬局でもらっています。気持ちよく何処の病院の処方箋でも対応してくれ時には試供品をくれることもあります。ところがその日は初めての病院ですぐ隣に薬局があったの... 2022.11.22 ブログ
ブログ 東方便り❷ 電波時計は一秒の狂いもなく動くように出来ている、先日私の電波時計が2秒遅れているのを発見した。時計が正確に動くなんて土台無理な話しで多少進んでも遅れても気にはしなかったが、今まで1秒単位で時を刻んでいたものがきっちり2秒遅れてこれまた正確... 2022.11.18 ブログ
ブログ 連結効果 FSL仮想アースボードの連結効果を知人とチェックしました。 2枚の仮想アースボードを連結し機器のアースポイントはプリアンプのアース端子 1ケ所のみでアースボード1枚と2枚の比較試聴です。 予想してはいたもののそれを確定す... 2022.11.16 ブログ
ブログ 東方便り 20年前に家を新築した時にアース工事をしもらった、ACコンセントもアースも専用回路にした。おかげでアース接続前は機器がAC20V~30V程度帯電していたのが今は0.数mVである。ただしアースの接続は色々試した結果、プリからよりもパワーアン... 2022.11.12 ブログ